初来日のカナレット 展覧会もグルメも、120%楽しむ!
PR

銀座スペインクラブで、海鮮パエリアを白でなく、赤ワインで堪能?

スポンサーリンク


Ciao a tutti(チャオ ア トゥッティ)~(=みなさん、こんにちは!)

ワインエキスパート1年生の管理人です。

2024年3月某日、スペインワインを飲むため勉強をするため銀座スペインクラブのランチへ、友達と行ってきました。

そこで、海鮮パエリア赤ワインとの、ペアリングを堪能!

えっ、魚介なら白だろ! ですか?

いやいや、ワインの製法「マセラシオン・カルボニック」でつくった赤ワインなら、あうんです。これが!

魚介タパスにあう赤?


銀座スペインクラブで飲んだのは、スペインを代表する赤ブドウ「テンプラニーリョ」を、魚介のタパスでも、美味しく飲めるように仕上げた赤ワイン、ルイス・アレグレ マセラシオン・カルボニカ。

フレッシュな味わいで魚介のタパスや熟成の軽いチーズ、生ハムやサラダにも合う赤ワイン。

輝くようなチェリーレッドカラー。香りも赤い果物(イチゴやベリー)の香り。 マセラシオン・カルボニカ製法で造られたワイン特有の赤いグミのアロマをもっています。

タンニンが少なく、フレッシュな味わいで、少し冷やして飲むと、より活き活きした心地よさを楽しめます。

ルイス・アレグレ・マセラシオン・カルボニカ>Luis Alegre Maceracion Carbonica-スペインクラブ・オンラインショップ
ルイス・アレグレ・マセラシオン・カルボニカ Luis Alegre Maceración Carbónica 色赤ヴィンテージ2018産地リオハ生産者ボデガス・ルイス・アレグレブドウ品種テンプラニーリョ種アルコール度数13%飲み口軽口タイプ...

ん? 魚介のタパスに合う赤? 魚介なら白だろ?

本来なら、スペインを代表するスパークリングワイン Cava(カヴァ)で、行きたいところでしたが、この日の気温は、☔で、5℃。寒っ!

なので、やっぱり赤がいいかなと思って、この「ルイス・アレグレ マセラシオン・カルボニカ」を、ボトルで注文しました。

そしたら、海鮮パエリアだけでなく、キノコと生ハムのタパスなどとのペアリングも最高!

そうそう、マセラシオン・カルボニカは、赤ワインをフレッシュに仕上げる製法で、これが魚介のタパスなどともあうことの理由になっています。

日本で有名なボージョレー・ヌーボーでも使われている製法です。詳しくは以下をどうぞ。

「マセラシオン・カルボニック」を詳しく解説 - ワインリンク
マセラシオン・カルボニックの解説ページです。よみ:ませらしおん・かるぼにっく、類似表現:マセレーション・カルボニック、主に、ボージョレ・ヌーヴォの醸造で用いられる技法。ブドウを破砕せず、充満する二酸化炭素と一緒にタンクの中に置いて発酵させる...

話を、銀座スペインクラブに戻して、、、

銀座スペインクラブでの様子

ということで、銀座スペインクラブで、ランチしたときの様子を…

こちらが、もう一人の主役の海鮮パエリア!

イカやエビなどの魚介のダシのうまみが、たっぷり! マセラシオン・カルボニカ製法でつくられたフレッシュな赤ワインとの相性も、ばっちりでした!

マッシュルームの詰め物焼き!

焼けた生ハムが、ギュギュッと詰まっていて、美味!

イベリコ豚のバラ肉!

脂身のしたたり落ちる旨みが、たっぷり! 口の中でとろけます!

ウエルカムドリンクのクーポンを持って行ったので、

スパークリングワイン Cava(カヴァ)も!

情熱的な赤を基調にした店内

今にもフラメンコがはじまりそう!

最後に、レジで、

イベリコ豚くんが「ありがとうございました」と、挨拶してくれます!

ワインショップ併設レストラン、抜栓料1,500円


銀座スペインクラブは、ワインショップ併設レストランで、抜栓料1,500円を支払えば、ショップで購入したワインをレストランで飲むことができます。(※2024年3月時点)

スペインワインは、常時300種類以上(2024年3月時点での公式サイト情報)。

家飲みでも、スペインワイン単体なら堪能できるけど、本場のスペイン料理とのペアリングは難しい…

そんな時に、銀座スペインクラブはピッタリです!

予約すれば、ランチでも通常の夜メニューのお料理も、堪能できます!

【公式】スペインクラブ銀座|銀座のおすすめスペイン料理
スペインクラブ銀座の公式HPです。その名にふさわしくショップ「スペインクラブ銀座」では、スペイン王室御用達や小さな村の家族経営ボデガなど、スペイン各地の特色豊かなボデガから、直輸入のワイン約400種を販売しております。

さいごに


というわけで、銀座スペインクラブで、

  1. スペインを代表する赤ブドウ「テンプラニーリョ」を、
  2. ワインの製法「マセラシオン・カルボニック」でフレッシュに造り、
  3. 魚介のタパスでも、美味しく飲めるようにに仕上げた赤ワイン

飲みながら勉強しながら、スペイン料理を堪能してきました!

次は、どのスペインワインを飲もうかな…

では、ciao ciao(チャオ チャオ)~(=またね~)

んっ? スペイン語は、こっちかな? Chao Chao(チャオ チャオ)~(=またね~)


ワイン独学者のためのオンラインスクール
アカデミー・デュ・ヴァン
ワイン初心者が、しっかりワインの基礎から体系的に学べるアカデミー・デュ・ヴァンの「ワイン総合コース Step-Ⅰ オンライン」。
  • 全20回で、総合的 & 体系的に学べる
  • 録画配信なのでいつでも、好きな場所で受講可能
  • 毎回、小瓶(60ml)に入ったワイン × 3~6本付き
ヴィノテラス
ワイン中級者~上級者向け単発講座多数! 自分が学びたい講座だけを自由に受講可能!
  • 入学金、登録費、年会費不要。だから安い! 1講座8,000円前後~
  • 録画だけでなく、ライブ配信も! だから、質問もできる
  • いつでも、好きな場所で、なんどでもでも受講可能
  • 小瓶(100ml)に入ったワイン × 6本付き
ヴィノテラス ソムリエ・ワインエキスパート試験対策講座
ワイン上級者への資格ワインエキスパート試験を独学で! 1・2次の対策講座を、オンラインですべて完結。
  • オンラインのメリットを徹底的に利用することで、時間 & 費用のコストを徹底削減
  • 1次(筆記) & 2次(実技)対策が、一人の講師から学べるのでブレない
  • オンライン講座なので、通学せず、好きな場所で受講できる
  • リアル配信に加え、録画配信も。受講し損なう心配ナシ! なんどでも復習
  • 2次対策では、小瓶(100ml)に入ったワイン × 6本付き & ハードリカー対策も
ワインの勉強
スポンサーリンク
管理人をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました