ワインエキスパート ソムリエ ワインエキスパート教本、断裁&穴あけ後の製本方法 ソムリエ ワインエキスパートの教本を断裁&穴あけした後、どのように製本していますか? 私は、100均ショップの厚紙と、カードリングと、とじ穴補修シールとで、製本して持ち歩いています。 2023.01.22 ワインエキスパート
ワインエキスパート ワインエキスパート教本断裁後は、4穴! 方法とその理由 ソムリエ・ワインエキスパート教本断裁後は、4つの穴をあけることができる2穴パンチで、4つ穴をあけて、持ち歩いています。 2023.01.22 ワインエキスパート
イタリア語検定 伊検 リスニング天気予報対策は、スマホで「Che tempo fa?」 伊検4級のリスニング試験では、スマホの音声操作で「Ehi Siri Che tempo fa? = 天気はどうですか?」で、1点を確実に取りにいく予定です。住んでいる場所の天気予報を、イタリア語で聞けるからです。 2023.01.15 イタリア語検定
イタリア語検定 伊検 リスニングの日付対策は、スマホで「Che giorno è oggi?」 独学で、伊検5級・4級を目指しているみなさんは、リスニングの日付・曜日対策は、どうしていますか? 私は、スマホの音声操作「Ehi Siri Che giorno è oggi?」です。伊語での返事で、対策にちょうどいいです。 2023.01.14 イタリア語検定
イタリア語検定 スマホの音声操作を、イタリア語にする設定方法 スマホ(iPhone や Android)で、イタリア語の音声操作を、することができることをご存知でしょうか? 今回は、日本語 → イタリア語 にする設定方法の説明をしますね。 2023.01.13 イタリア語検定
イタリア語検定 伊検4級 第47回 2018年秋の過去問、リスニング正答率84.6%の理由は? 伊検4級 第47回 2018年秋の過去問をやりました。リスニングはなんと正答率84.6%と、初の80%超え! 完全にまぐれだったのですが、その理由は、過去問題の徹底検証になるのかな。 2023.01.12 イタリア語検定
イタリア語検定 心が折れそうな伊検4級の近・半・大過去。が、目の前がパーっと開けた? 独学で伊検4級受験で、近過去、半過去、大過去を勉強しだすと、心が折れそうになります。が、まいにちイタリア語応用編「続・ゆっくりじっくりイタリア語」(第25課~)のおかげで、目の前がパーっと開けました。 2023.01.08 イタリア語検定
イタリアワイン Etalyで、3千円で1万円のワインを当てたい! ので、やってみた 2023年1月2日、Etaly丸の内店へ! 目的は、初売りイベント & 限定商品の「サプライズワイン」。3千円で1万円のワインを引き当てたい! 2023.01.03 イタリアワイン
ワインエキスパート ワインエキスパートの教本を、3,080円で断裁! でも、穴あけは慎重に? ワインエキスパートで使う教本の背表紙を切って、バラバラに、つまり断裁してきました。キンコーズで、3,080円! でも、穴あけは、慎重にやった方がよいかも。 2022.12.30 ワインエキスパート
ワインエキスパート ワイン受験.comなら、独学でも、ワインエキスパートに合格できるか、確認してみた 独学で取得しようと考え出した「ワインエキスパート」。実技もあり、ハードルが高い。なのでワイン受験.comの有料サービスも利用しよう。でも、本当に、合格できるのだろうか? 2022.12.29 ワインエキスパート