ジェラート 東京のイタリア本場のジェラート屋さん 3選 東京へきたらぜひイタリア本場のジェラートも、食べて、その美味しさを知ってほしいです。ということで、本場のジェラート屋さんを3つ選びました。 2024.06.26 ジェラート
ワイン検定(J.S.A.) ワイン検定に合格後、独学で上級者になる方法、おすすめ3選 私の経験をふまえて、ワイン検定に合格後、独学で、上達する又はワイン上級者になる、おすすめ勉強方法3選をまとめてみました。 2024.06.18 ワイン検定(J.S.A.)
ペアリング ワインペアリングの基本を、自宅で簡単に学ぶには? ワイン ペアリングの基本を勉強しようと思っても、なかなか難しいのが現実ではないでしょうか? ですが、ヴィノテラスの「ワインペアリング 基礎理論」講座で、自宅で簡単に、実体験しながら、学ぶことができました! 2024.06.10 ペアリング
ジェラート 銀座で、しまなみドルチェのジェラート堪能! おすすめフレーバーは? 東京の銀座にある「ひろしまブランドショップTAU」で、「しまなみドルチェ」のジェラートを堪能! というわけで、おすすめのフレーバーを調べてみました。 2024.06.07 ジェラート
雑談 ボクが、仕事で8年使っているクリップが折れない多機能ボールペン ボクが、仕事で8年使っているクリップが折れない多機能ボールペン「ぺんてる 多機能ボールペン ビクーニャ EX」のご紹介! コスパ最強。 2024.06.04 雑談
ワインエキスパート 独学者へおすすめのソムリエ・ワインエキスパート2次試験対策講座 & グッズ 独学1年で、ワインエキスパートに合格できた経験もふまえて、独学者へおすすめのソムリエ・ワインエキスパート2次試験対策講座 & グッズをご紹介 2024.05.27 ワインエキスパート
ワインエキスパート ブラシュアップ 地味すぎる…否! 合格後、一番役立っているブラシュアップ講座「ワインメイキング」 ワインエキスパート合格後に受講中のヴィノテラスのブラシュアップ講座。地味すぎる…と、消極的に受講したのに、合格後、一番役立っている講座は「ワインメイキング」 2024.05.13 ワインエキスパート ブラシュアップ
ワインエキスパート ワイン以外のお酒の2次対策は、A.C.D その他のお酒小瓶セットで、早めの対策がオススメな理由 ソムリエ・ワインエキスパートのワイン以外のお酒の2次試験対策は、アカデミー・デュ・ヴァンの「その他のお酒小瓶セット」で、早めの対策がオススメです。さらに1次試験対策にもなります。 2024.04.26 ワインエキスパート
ジェラート イタリアの匠の技がつまった、Giolittiの和フレーバー、食べた? 黒ごま、ほうじ茶、抹茶などGiolittiの和フレーバーは、甘みや酸味や渋みや苦みの量とバランスがほどよく、さらに和の素材を活かした旨みで、日本人好みに仕上がっています。 2024.04.23 ジェラート
イタリア語検定 2度あることは、3度ある… 伊検4級、3度目の不合格 2024年3月に行われた第58回 実用イタリア語検定IBTで、3度目の伊検4級にチャレンジしたのですが。「2度あることは、3度ある」の不合格でした。 2024.04.15 イタリア語検定