イタリアのローマ老舗ジェラート店のGiolitti。その有楽町店で、人気フレーバーを質問してみました。
親切に教えてくれたのは、日本人 & イタリア人のスタッフさん。
そして、食べたジェラートは、ピスタチオとヘーゼルナッツ。知る人ぞ知る組み合わせに、大満足!
さらに、本場イタリアならではの貴重な情報もゲット!!
日本人のスタッフさんに質問!
Giolitti有楽町店へ到着すると、日本人のスタッフさんが、「いらっしゃいませ」と出むかえてくれました。
なので、さっそく質問することに…
人気のフレーバーは?
日本人のスタッフさんへ「ジェラートで人気のフレーバーはどれですか?」と質問してみました。すると、

定番人気は、ピスタチオとジャンドゥーヤですね。
やっぱりピスタチオが定番か。それに(チョコレートとヘーゼルナッツを混ぜた)ジャンドゥーヤも人気なのか。

日本のお客さまには、ほうじ茶やストロベリーも人気です
ほうじ茶?

ほうじ茶フレーバーは、日本限定出して…実はGiolittiの日本チームが開発して、世界大会へ出品したところ、第2位を受賞しました。
まじか、食べたい…どうしよう…まよっちゃうよ~(゚_゚;)
いや、でもでも今日は、ピスタチオでいこう。まだ組み合わせるフレーバーの研究中だし。
ピスタチオと組み合わせるフレーバーは?
ここでいつものように「ピスタチオのジェラートと組み合わせるフレーバーは、どれがおすすめですか?」と質問してみました。すると、

コーヒーとか、ミルクあたりですかね
やっぱりミルクは定番か。
ピスタチオとミルクがよくあうフレーバーであることは、イタリア食材専門店Etalyで、教えてもらって組み合わせたことがあるので、知っていました。
と、ここで、

そうだ、イタリア人のスタッフがいるので、イタリアではどうなのかを聞いてみましょうか?
おぉ! 親切に、ありがとうございます。
イタリア人のスタッフさんに、質問!
ということで、イタリアン人のスタッフを紹介してくれました。もう、せっかくなので、いろいろ質問しまくりました!
ピスタチオと組み合わせるフレーバーは?
ということで「イタリアの人が、ピスタチオのジェラートと組み合わせるとき、どのフレーバーを選ぶんですか?」と質問してみました。すると、

イタリアでは、ジェラートを食べるとき、ピスタチオとヘーゼルナッツを組み合わせるフレーバーが、圧倒的に人気です。たいていのイタリア人が注文します。
つまり、定番ということか!

もちろん私も大好きです
おぉ! 期待できるぞ!!

多くの子どもたちは、イチゴとレモンのジェラートが好きです。私も子どもの頃は、大好きでした。
ふむふむ…

そして大人になるにつれて、多くの人がピスタチオとヘーゼルナッツのジェラートを注文するようになります。
つまり、本場イタリア人にとっては、ピスタチオとヘーゼルナッツのフレーバーの組み合わせが、定番人気ということか!
ジェラートは、混ぜる? 別々?
さらに、「イタリアでは、異なるフレーバーのジェラートは、混ぜて食べるのでしょうか? それとも別々に食べるのでしょうか?」と質問してみました。
というのも、ピスタチオと混ぜてしまうと味がわからなくなってしまうフレーバーの組み合わせがあるからです。たとえばピスタチオとチョコレートなどです。すると、

それは人それぞれですね。私はどちらかというと、別々に食べる方が多いです。
なるほど!
ジェラートに生クリームってどう?
さらに、「ジェラートに生クリームってどうなんですか? イタリアの人はみんなジェラートに生クリームをのせるんですか?」と質問してみました。すると、

ローマでは、ジェラートに生クリームをのせる人が多いです。フィレンツェでは、一般的にのせないと思います。
なるほど!
今日は、ジェラートの本場のイタリア人にいろいろ聞けて、大収穫だ! 今後のジェラート食べ歩きに重要な情報も得られたし。
ということで、カップのダブルで、ピスタチオとヘーゼルナッツのジェラートを注文!
ピスタチオとヘーゼルナッツのジェラート!
お待たせしました! と、イタリア人に大人気のピスタチオとヘーゼルナッツのジェラート登場!
ではまず、ピスタチオから。
色は、やや茶色がかかったうすいグリーン。
(シチリア島にあるブロンテ産の)高級ピスタチオをつかっているので、コクがあり甘くてクリーミー。日本でもいまピスタチオブームだけど、本場イタリアのピスタチオは、やっぱり最高!
次にヘーゼルナッツのジェラート。
色は、明るい白みがかった茶色。
イタリアのチョコは「チョコとヘーゼルナッツ」をまぜたジャンドゥーヤが定番なので、ヘーゼルナッツの味はよく知っているつもりです。
が、よく考えてみたらヘーゼルナッツ単体で味わうのは、人生初だ!
ということで、ひとくち食べると…
おぉ、栗をおもわせるような奥深い香味と濃厚なコク。さらに余韻のながさ! そして、口へ運ぶスプーンが止まらな~い。これはやみつきになるウマさ。イタリアで人気フレーバーであることもなっとく!
あっ、そうそう、ピスタチオとヘーゼルナッツを混ぜるのと、別々に食べてみるのをやってみると…
ピスタチオとヘーゼルナッツの場合は、別々に食べた方が、私も好みかな。
しかし、ピスタチオとヘーゼルナッツのジェラートは、やみつきになりそうだ。
日本では、知る人ぞ知る組み合わせ
そういえば、イタリア食材専門店Etalyでもジェラートの組み合わせで「ナッツ系でまとめる…たとえばピスタチオとヘーゼルナッツとか…」って教わった記憶が…、つまり日本では、知る人ぞ知るフレーバーの組み合わせってことか!

イタリアでは、ジェラートを食べるとき、ピスタチオとヘーゼルナッツを組み合わせるフレーバーが、圧倒的に人気です。たいていのイタリア人が注文します。
本場イタリア人だけでなく、日本人でもなっとくの美味しさ! 知る人ぞ知るピスタチオとヘーゼルナッツの組み合わせ!!
よかったら、みなさんも試してみてください。
では、ciao ciao~(=またね~)
※ おことわり。人気のフレーバーは、個人的主観によるものが多いと思います。記事は、Giolittiのスタッフさんとのやりとりを管理人が個人的にまとめたものです。よってGiolittiのスタッフさんには、一切責任はありません。
コメント